fc2ブログ
3Dステレオ写真ぶろぐ
なむきゅうのステレオ写真ブログへようこそ! ステレオ視で見る立体写真(いわゆるステレオ写真)を掲載しています。 まったりした頻度で更新中です。 脱力系3D写真の世界をお楽しみください。
紅葉いっぱい
 遠くに行かずとも、身近な場所でも紅葉が楽しめるものです。

---もみじ いっぱい---

平行法

もみじ いっぱい 平行法3D立体写真


交差法

紅葉いっぱい 3Dステレオ写真


ミラー法

もみじ いっぱい 立体3D写真


 本当は、紅葉を見に遠くへ行きたい・・。
スポンサーサイト



テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

橋杭岩(和歌山県串本)
 まるで橋が崩れ落ちて杭だけ残った様な風景。
 それもそのはずで、海の浸食により残った岩が橋の杭に似ているところから
その名前が付けられたそうな。
 そうですかそうですか。

---串本 橋杭岩---

平行法

和歌山県串本 橋杭岩 平行法3D立体写真


交差法

和歌山県串本 橋杭岩 交差法3Dステレオ写真


ミラー法

和歌山県串本 橋杭岩 ミラー法立体3D写真


 もちろん人工物では無く 侵食された自然の岩。
 素晴らしき自然の造形美。
 褒めても何も出ませんが。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

晴海トリトンスクエアシンボルツリー
 晴海トリトンスクエアクリスマスツリーイルミネーション
 なんでも風力発電によって輝くLEDやグリーン電力を利用しているそうです。
 エコです。

-シンボルツリーイルミネーション(晴海トリトンスクエア)-

平行法

晴海トリトンスクエアシンボルツリーイルミネーション 平行法3Dステレオ写真


交差法

晴海トリトンスクエアシンボルツリーイルミネーション 交差法立体3D写真


ミラー法

晴海トリトンスクエアシンボルツリーイルミネーション ミラー法3D立体写真


 写真左上の風向計(?)がピースしているように見えます。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

有馬温泉 炭酸泉源
 今では写真中央の場所では湧き出していないようですが、写真左の手洗い場の
ようなところからは炭酸泉が楽しめます。

---炭酸泉源(有馬温泉)---

平行法

炭酸泉源(有馬温泉) 平行法3D立体写真


交差法

炭酸泉源(有馬温泉) 交差法3Dステレオ写真


ミラー法

炭酸泉源(有馬温泉) ミラー法立体3D写真


 炭酸泉だからといって、市販のソーダ水の様に「おもいきりシュワシュワしてる」と
思ってはいけません。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

アーバンドック イルミネーション (アーバンドック ららぽーと豊洲)
 石川島播磨重工業の元造船ドック(のあった場所)のイルミネーション

---アーバンドック ららぽーと豊洲 イルミネーション---

平行法

アーバンドック ららぽーと豊洲 イルミネーション 平行法3Dステレオ写真


交差法

アーバンドック ららぽーと豊洲 イルミネーション 交差法3D立体写真


ミラー法

アーバンドック ららぽーと豊洲 イルミネーション ミラー法立体3D写真


 造船ドックだったときは、イルミネーションで彩られるとは夢にも思わなかったでしょう
>>鉄塔

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

秋の行者橋(一本橋)
 「この橋は、比叡山の阿闍梨修行で千日回峰行を終えた行者が、粟田口の尊勝院の元三大師に報告し、京の町に入洛するとき最初に渡る橋」(By京都市)だそうです。
 ご利益がありそうな橋ですね。
 もちろん自分のような一般人も通行可能です。

 色付いた周りの柳が秋の雰囲気を盛り上げて、とてもいい感じ。

---京都 東山 知恩院前 秋の行者橋(一本橋)---

平行法

京都 東山 知恩院前 秋の行者橋(一本橋) 平行法3D立体写真


交差法

京都 東山 知恩院前 秋の行者橋(一本橋) 交差法3Dステレオ写真


ミラー法

京都 東山 知恩院前 秋の行者橋(一本橋) ミラー法立体3D写真


 ご利益がありそうなのはいいのですが そこは一本橋、渡るのがちょっと怖いです。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

養老渓谷の紅葉
 養老渓谷 粟又之滝の上の紅葉

---千葉 養老渓谷紅葉---

平行法

千葉 養老渓谷 粟又之滝の上の紅葉 平行法3D立体写真


交差法

千葉 養老渓谷 粟又の滝の上の紅葉 交差法3Dステレオ写真


ミラー法

千葉 養老渓谷 粟又之滝の上の紅葉 ミラー法立体3D写真


 紅葉はキレイ
 でも寒い

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

お台場メモリアルツリーとレインボーブリッジと はぁと
 オッサンが"はぁと"などと記載するものではないな! と我ながら。

-"はぁと"越しのお台場メモリアルツリーレインボーブリッジ-
               (デックス東京ビーチ)

平行法

お台場メモリアルツリーとレインボーブリッジと はぁと (デックス東京ビーチ) 平行法立体3D写真


交差法

はぁと越しのお台場メモリアルツリーとレインボーブリッジ 交差法3Dステレオ写真


ミラー法

お台場メモリアルツリーとレインボーブリッジと はぁと (デックス東京ビーチ) ミラー法3D立体写真


 はぁと・・・・・大昔に忘れてきた。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

菊人形(湯島天神菊まつり )
 湯島天神菊まつり
 こういうイベントっていいですね。

---湯島天神菊まつり 菊人形---

平行法

菊人形(湯島天神菊まつり ) 平行法3D立体写真


交差法

湯島天神菊まつり 菊人形 交差法立体視3Dステレオ写真


ミラー法

湯島天神菊まつり 菊人形 ミラー法立体視3D写真


 想像するに、菊を同時に咲かすのは きっとスゴイ技術。
 ズボラな自分には無理そうです。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

紅葉彩る六義園 ライトアップ
 寒くなるのはイヤですが、紅葉ライトアップで彩られるのは歓迎ですね。

---六義園 紅葉と大名庭園のライトアップ---

平行法

六義園 紅葉と大名庭園のライトアップ 平行法立体3D写真


交差法

六義園 紅葉と大名庭園のライトアップ 交差法3Dステレオ写真


ミラー法

六義園 紅葉と大名庭園のライトアップ ミラー法3D立体写真

 数日前に試験点灯が行われていました。

 さてさて、この六義園ライトアップは明日(11/22)からです。
 では、何故写真があるのか?は内緒です。(・・ってナイショになってない)

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

横浜 赤レンガ倉庫
 数年前までは、貨物が集う場所。
 今では、人が集うオシャレスポット。

---横浜 赤レンガ倉庫---

平行法

横浜 赤レンガ倉庫 平行法3Dステレオ写真


交差法

横浜 赤レンガ倉庫 交差法3D立体写真


ミラー法

横浜 赤レンガ倉庫 ミラー法立体3D写真


 今「赤レンガ倉庫」はこの景色が当たり前ですが、自分としては初期「あぶ刑事」
エンディングのイメージが強かったりします。


テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

大覚寺聖天堂 と 紅葉
 紅葉越しに聖天堂を望んでみた。
 ベタすぎて、ズルいアングル。

---紅葉越しの大覚寺聖天堂(嵯峨嵐山)---

平行法

紅葉越しの大覚寺聖天堂(嵯峨嵐山) 平行法3D立体写真


交差法

紅葉越しの大覚寺聖天堂(嵯峨嵐山) 交差法3Dステレオ写真


ミラー法

紅葉越しの大覚寺聖天堂(嵯峨嵐山) ミラー法立体3D写真


 ”ズルいアングル”は さておき、
 このような景色を見ると「やっぱり嵯峨嵐山は秋だね」と思います。
 桜の季節は桜の季節で、「やっぱり嵯峨嵐山は桜の季節(春)だね」と思っていた
りはするわけですが・・・・。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

国鉄(JR西日本) 大社駅
 ”国鉄”というところがミソ。
・・と思いきや、国鉄分割後でJR西日本の駅になってからの廃止でした。
 記憶とは曖昧なものです。

---出雲 JR西日本(旧国鉄)大社駅---

平行法

出雲 旧国鉄大社駅 平行法3D立体写真


交差法

出雲 旧国鉄大社駅 交差法3Dステレオ写真


ミラー法

出雲 旧国鉄大社駅 ミラー法立体3D写真

 今でも活動していそうな雰囲気ですね。

 それにしても、意外なほど観光客がいません。
 バスだと出雲大社に直接乗り付けますし、電車(一畑電鉄 出雲大社前駅)だと
出雲大社とは逆の方向ということもあり、注目度が低いのかもしれません。

 出雲へお寄りの際は、是非 旧大社駅も見学してあげてください。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

アゲハチョウ
 ちょっとだけ前の”秋寒くなりはじめ だけど ポカポカ陽気”の時の写真。

---あげはちょう---

平行法

アゲハチョウ 平行法3D立体写真


交差法

蝶 交差法3Dステレオ写真


ミラー法

あげはちょう ミラー法立体3D写真


 寒くなりはじめとはいえ、元気元気。
 無造作に動いてくれるので撮影が大変大変。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

秋葉原UDX クリスマスイルミネーション
 イルミネーションがアチラコチラで瞬き始めたようです。
 もう冬ですねぇ。

---秋葉原UDX クリスマスイルミネーション---

平行法

秋葉原UDX クリスマスイルミネーション 平行法3D立体写真


交差法

秋葉原UDX クリスマスイルミネーション 交差法3Dステレオ写真


ミラー法

秋葉原UDX クリスマスイルミネーション ミラー法立体3D写真


 今年のUDXイルミネーションは 雪(?)が浮いてます。(w)

 何はともあれ 一年とは早いもので。
 もうそんな時期ですか。そうですか。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

浅草寺 伝法院庭園から五重塔
 現在では非公開とされている伝法院ですが、本堂落慶50周年記念大開帳の一環(多分)として期間限定公開されていました。

---浅草寺 伝法院庭園から五重塔を望む---

平行法

浅草寺 伝法院庭園から五重塔 平行法3Dステレオ写真


交差法

浅草寺 伝法院庭園から五重塔 交差法3D立体写真


ミラー法

浅草寺 伝法院庭園から五重塔 ミラー法立体3D写真


 本当は手前に池があり 素晴らしいのですが、周囲に人が多かったためトリミングしています。(しょうがないよね)

 さてさて、公開の期間が明日(2008/11/15)までの様ですので、見学される方じゃお急ぎください。
 でも、天気は雨らしいです。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

伊予大洲城
 自分としては、見た目 名城だと思いますが、どう?

---伊予大洲城---

平行法

伊予大洲城 平行法3Dステレオ写真


交差法

伊予大洲城 交差法3D立体写真


ミラー法

伊予大洲城 ミラー法立体3D写真


 ただ 自分の写真で、見た目の名城加減が伝わるかは微妙 (;^^A

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

武家屋敷
 このような昔ながらの景色を見ていると 気持ちが落ち着きますね。

---松江 武家屋敷---

平行法

松江 武家屋敷 平行法3D立体写真


交差法

松江 武家屋敷 交差法3Dステレオ写真


ミラー法

松江 武家屋敷 ミラー法立体3D写真


 しかし、手前の道は車の交通量も多くて 写真を撮るのも一苦労。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

姫路城
 喜斎門跡あたりから、城を望む。

---国宝世界遺産 姫路城---

平行法

国宝・重要文化財 姫路城 平行法3D立体写真


交差法

国宝・重要文化財 姫路城 交差法3Dステレオ写真


ミラー法

国宝・重要文化財 姫路城 ミラー法立体3D写真


 姫路城は、他の城と比べて多方面から見やすいようです。
 「観光」と考えるとそれが一つのセールスポイントなのですが、「世が戦国の世なら攻め込みやすくないのかなぁ?」などと要らぬ心配が頭を過ったりします。


テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

泉岳寺
 赤穂義士ゆかりとしても有名ですね。

---泉岳寺 本堂---

平行法

赤穂義士ゆかりの泉岳寺 本堂 平行法3D立体写真


交差法

赤穂義士ゆかりの泉岳寺 本堂 交差法3Dステレオ写真


ミラー法

赤穂義士ゆかりの泉岳寺 本堂 ミラー法立体3D写真


 イメージとは怖いもので、すっかり ” 赤穂義士側が正義で吉良上野介側が悪役 ”
と言う印象がありますが、本当のところは そうとは言えなかったようです。
 言い方を変えれば 「赤穂も吉良も両方とも被害者だった」ということなのでしょうか。

 もちろん、実際にその場面を見たわけではないので、何もわかりませんが (;^^A
 

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

神戸ハーバーランド 旧信号所
 神戸ハーバーランドの突端にある鉄塔。
 神戸っぽいモダンな形です。

---神戸港旧信号所---

平行法

神戸ハーバーランド 神戸港旧信号所 平行法3D立体写真


交差法

神戸ハーバーランド 神戸港旧信号所 交差法3Dステレオ写真


ミラー法

神戸ハーバーランド 神戸港旧信号所 ミラー法立体3D写真


 何でも、現役時には 中でエレベーターも稼動していたそうです。
 形もモダンなら中もモダン。 流石は神戸クオリティ。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

夜須の夫婦岩
 高知県の旧夜須町(現香南市)にある夫婦岩

 ちょっとした観光名所になりそうなものですが、全くといっていいほど何の情報発信されておらず、当然のごとく観光客の姿もないようです。

 もっとアピールすればいいのに・・・( >>香南市)

---夜須 夫婦岩からの夕日---

平行法

香南市夜須 夫婦岩からの夕日 平行法3D立体写真


交差法

香南市夜須 夫婦岩からの夕日 交差法3Dステレオ写真


ミラー法

香南市夜須 夫婦岩からの夕日 ミラー法立体3D写真


 立体視で見ると、まぶしげに見えるから不思議なものです。


 ちなみにこの場所は ごめんなはり線夜須駅から徒歩20~30分くらい。
 夜須には他にも面白いところがあるようですが、それはまた後日に。


テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

世の中の真ん中で愛だの恋だの大声で言ってみる。 のバイク
 「世界の中心で、愛をさけぶ(せかちゅう)」(映画)に出てきたバイクだそうです。

---セカチュウのバイク---

平行法

世界の中心で、愛をさけぶ(セカチュウ) のバイク 平行法3D立体写真


交差法

世界の中心で、愛をさけぶ(セカチュウ) のオートバイ 交差法3Dステレオ写真


ミラー法

世界の中心で、愛をさけぶ(セカチュウ) のバイク ミラー法立体3D写真


 ちなみに自分がこのバイクにまたがって記念撮影した写真もあるのですが、
ムサイおっさんが写っているものなど見れたものではありません(;^^A

 そうそう、自分は映画・TV見ていなければ小説すら読んでません(;^^A


 ちなみにこのバイク、香川県高松市(の旧庵治町)庵治文化館にあります。
 (高松駅前から庵治方面行きバスで)

 頼めば バイクにまたがっての記念撮影もOKのようです。
(自分が行った当時はOKでした。今はわかりません ;^^A )


テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

仁和寺 五重塔
 重要文化財ということです。

---仁和寺 五重塔 (京都)---

平行法

仁和寺 五重塔 (京都) 平行法 3D立体写真


交差法

仁和寺 五重塔 (京都) 交差法 3Dステレオ写真


ミラー法

仁和寺 五重塔 (京都) ミラー法 立体3D写真


 前の枝が邪魔などと気にしちゃいけません。
 そんな写真も なむきゅうクオリティ (^^;)

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

住吉大社 反橋
 別名「太鼓橋(タイコばし)」とも呼ばれているそうな

---住吉大社 反橋(そりばし)---

平行法

住吉大社 反橋(ソリバシ) 平行法3D立体写真


交差法

住吉大社 反橋(ソリバシ) 交差法3Dステレオ写真


ミラー法

住吉大社 反橋(ソリバシ) ミラー法立体3D写真

 川端康成の小説”反橋”に出てきたことで有名な橋だそうです。
 しかし、学の無い自分は、そんなこと知らずに渡っていたりするのです。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

梅小路蒸気機関車館 ターンテーブルとSL B2010
 梅小路機関区跡のターンテーブルとSL(B2010)。
 普段の行いが良いためか(^^;)、運良く動いているところが見れました。

-梅小路蒸気機関車館 ターンテーブルとSL B20形10号-

平行法

梅小路蒸気機関車館 ターンテーブルとSL B20形10号 平行法3D立体写真


交差法

梅小路機関区跡 ターンテーブルとSL(B2010) 交差法3dステレオ写真


ミラー法

梅小路蒸気機関車館 ターンテーブルとSL B2010


 この写真のB2010という蒸気機関車、近年復活したそうです。
 そうですか。そうですか。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

秋の桜 (十月桜)
 といってもコスモスではありません。
 「十月桜(じゅうがつざくら)」と言う正真正銘のです。

---十月桜 ---

平行法

十月桜 秋桜 平行法3D立体写真


交差法

十月桜 秋桜 交差法3Dステレオ写真


ミラー法

十月桜 秋桜 ミラー法立体3D写真


 実際今の時期に花をつける桜です。(春にも花をつけるそうですが)
 「どうせ また季節外れの写真だろう」などと思われたかもしれませんが、今回は季節相応ということで。
 しかし普段の自分は「季節外れの写真も平気で載せる」、そういう人です。(いいのか?)

 

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

富山県富岩運河環水公園
 富山駅というと、今まで富山地鉄側(山側)しか降りたことがなかったためか、
再開発側(海側)にこんな良い場所があったことは知りませんでした。
(最近出来た?)

---富岩運河環水公園 天門橋(富山)---

平行法

富山県富岩運河環水公園 天門橋 平行法3d立体写真


交差法

富山県富岩運河環水公園 天門橋 交差法3dステレオ写真


ミラー法

富山県富岩運河環水公園 天門橋 ミラー法立体3D写真


 駅に近く本当に良い場所です。
 もっと外(県外)にアナウスすればいいのに、富山県。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真