fc2ブログ
3Dステレオ写真ぶろぐ
なむきゅうのステレオ写真ブログへようこそ! ステレオ視で見る立体写真(いわゆるステレオ写真)を掲載しています。 まったりした頻度で更新中です。 脱力系3D写真の世界をお楽しみください。
花を纏う富士山 

花と富士山の3D写真



今回のサムネイルは平行法です。写真をクリックすると大きいものでご覧になれます。
交差法でご覧になられる場合は、写真の下部"交差法ステレオ写真へ"の文字をクリックしてください

127_Fuji-Hana_01_H.jpg
交差法ステレオ写真へ


富士山に花を纏わせてみました。^^

自分自身、富士山は大好きなのですが
撮ろうと思うと巨大すぎて素人立体写真家泣かせです。
安には撮らせないという富士山からの無言の圧力があるのかもしれません。

【説明】
カメラ一台で撮影

KutuLog-s.gif

当ブログの富士山の過去の記事
http://3d.blog52.fc2.com/blog-entry-117.html
http://3d.blog52.fc2.com/blog-entry-39.html
スポンサーサイト



テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

巨大なハムスター?

テンジクネズミのステレオ写真



今回のサムネイルは交差法です。写真をクリックすると大きいものでご覧になれます。
平行法でご覧になられる場合は、写真の下部"平行法立体写真へ"の文字をクリックしてください

ハムスターっぽい交差法立体写真
平行法立体写真へ


わしゃわしゃしていてカワイイです。
でっかいハムスターと思いきや
テンジクネズミというのだそうです。

しかし、このマウスを
「ハムスターもこんなに大きくなります。」
と言われても、きっと自分は信じたことでしょう。

【説明】
カメラ二台で撮影

KutuLog-s.gif

テンジクとは西遊記に出て来る天竺なのでしょうか?
そう考えると ご利益ありそうです。^^

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

鐘付堂

鐘付堂の立体写真


今回のサムネイルは平行法です。写真をクリックすると大きいものでご覧になれます。
交差法でご覧になられる場合は、写真の下部"交差法3D写真へ"の文字をクリックしてください

125_KanetukiDou-01_H.jpg
交差法3D写真へ


鐘付堂といえば、大晦日に鐘が108つかれますが
それが煩悩の数であることは有名な話です。
しかし、煩悩だらけの自分には
果たしてその数で足りるのか?
少し不安です。^^;

【説明】
カメラ一台で撮影

KutuLog-s.gif

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

友人の飼い犬・・いいなぁ
友人の飼い犬の3D写真

今回のサムネイルは交差法です。写真をクリックすると大きいものでご覧になれます。
平行法でご覧になられる場合は、写真の下部"平行法ステレオ写真へ"の文字をクリックしてください

124_AnDog-01_K.jpg
平行法ステレオ写真へ


「つかまっちゃった・・」
そんなことを思ってそうに見えなくないこの犬の写真
友人で、リンク先のブログ"冒険少年もば道"の管理人でもあります
安保 仁 氏の飼い犬の"ルル"ちゃんです。
立体写真を撮らせてもらいました。

ただ、"遊んで欲しいけどカメラは嫌い"ということで
動き回ること動き回ること。
なかなか上手く収まってくれません。
飼い主に抱えてもらって、やっと撮ることができました。
(それでも、微妙に動く動く・・)

今回、ワンショットを撮るのにこれだけ大変だったのですから
ペットブログを開設している方々の
写真撮影の苦労が少しわかったような気がします。

【説明】
カメラ二台で撮影

KutuLog-s.gif

==おまけの話==
いつぞやの夜に安保氏の家にお邪魔したときの話。
いつもはルルちゃん一匹だけなのですが
この日はもう一匹 計二匹でお出迎えしてくれました。

「二匹いたんだ」と思い飼い主の安保氏に尋ねると、
以前に一匹亡くなって今はルル一匹とのこと。
かなりハッキリ見たので幻とは思えないのですが
何せ自分のこと、かなりハッキリとした気のせいかもしれません。
(^^;

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

赤目四十八滝の夫婦滝
赤目四十八滝の一つ 夫婦滝のステレオ写真

今回のサムネイルは平行法です。写真をクリックすると大きいものでご覧になれます。
交差法でご覧になられる場合は、写真の下部"交差法立体写真へ"の斜文字をクリックしてください

赤目四十八滝平行法立体写真
交差法立体写真へ


赤目四十八滝は沢山の滝が手軽に見れる場所で
自分のような渓谷・滝好きにはたまらないスポットですが
その中でもこの夫婦滝はもっとも気に入っている滝です。


ちなみに"四十八滝"という名前の一つの滝でも
滝が四十八あるわけでもなく
滝が沢山あると言う意味で
四十八滝という名前が付いているのだそうです。

そういえば先日TVで見かけたアイドルグループも
名前に48が入っているのに、48人いないとか。
アイドルが沢山と言う意味でそんな名前なのかも知れません。
(真偽不明ですので、ご了承を・・)

【説明】
カメラ一台で撮影

カメラ二台で水が止まっているように撮影するのも良いのですが
一台でずらして撮影した写真を立体視すると
一枚の写真を撮影する場合のスローシャッターを切って
水の流れを表現した写真のような効果が得られて
個人的には結構好みです。

KutuLog-s.gif
[赤目四十八滝の夫婦滝 ]の続きを読む

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

山口・湯田温泉のキャラの白狐 
山口・湯田温泉の白狐の像の立体写真

今回のサムネイルは交差法です。写真をクリックすると大きいものでご覧になれます。
平行法でご覧になられる場合は、写真の下部"平行法3D写真へ"の文字をクリックしてください

湯田温泉白狐交差法立体写真

平行法3D写真へ


山口の湯田温泉には大きな白狐の像があります。

この白狐、湯田温泉のキャラクターになっているものですが
その昔 白狐が、温泉が偶然湧き出た池に浸かっていたところを発見され
温泉がわかったとされていることから
湯田温泉のシンボルキャラクターになったようです。
自分が見た数々のキャラクターの中でも、
もっとも気に入っています。^^

ただ、この像があるところが駅前で
白狐が駐車自転車攻撃(?)を受けていることから
その愛らしい姿も ちょっと困り顔の様にも見えます。^^;


【説明】
カメラ一台で撮影

KutuLog-s.gif

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

沢山の舞妃蓮 咲きました 
舞妃蓮3D写真

今回のサムネイルは全て平行法です。写真をクリックすると大きいものでご覧になれます。
交差法でご覧になられる場合は、各写真の下部"交差法ステレオ写真へ"の文字をクリックしてください

舞妃蓮平行法立体写真1
交差法ステレオ写真へ


以前紹介した蕾だった舞妃蓮が沢山咲いていました。


舞妃蓮平行法立体写真2
交差法ステレオ写真へ


前の記事のコメントで"蕾の方が良い"見たいな趣旨のことを返してしまったのですが、
そんなことは無く とても見事でした。(^^;
(前に見た花は萎れかかっていたようです。^^; )



舞妃蓮平行法立体写真3
交差法ステレオ写真へ


これも舞妃蓮でしょうか?
一緒に咲いていました。
ネットでいくつかの舞妃蓮の載っているHPとかを見て回ったのですが
この色のようなものはありませんでしたので 違うかもしれません。
(もっと探せばあったかも知れませんが・・)


舞妃蓮平行法立体写真4
交差法ステレオ写真へ


最後は、おまけの写真
"亀と舞妃蓮"


【説明】
上三枚がカメラ一台で撮影
最後のみカメラ二台で撮影

KutuLog-s.gif

舞妃蓮が大変見事だったので、今回は写真が四枚になってしましました。
回線等の都合で重いと感じられた方々 スイマセン m(_ _)m
今後また一枚ずつに戻りますので。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

ヤマツツジ(・・じゃなかったので訂正)
120_YamaTutuji-02_K.jpg

平行法3D写真はコチラ


ヤマツツジの立体写真です。

紫陽花の様にも見えます。
紫陽花っぽいものは、アレもコレも全部紫陽花と思っている様な人なので
これも紫陽花なのか思ったのですが、ヤマツツジ。
名札があったので助かりました。
そうでなければ、自分の中でコノ花は一生紫陽花だったことでしょう。

★★訂正★★
と思いきや上記の記事は間違いで
ヤマツツジと思っていたものは
ヤマツツジではなかったようです。
失礼いたしました。お詫びして訂正したします。
K-Hyodoさんのご指摘でわかりました
ご指摘ありがとうございました。
いろいろ検索してみるとヤマツツジはまったく違う花。
見ていただいた方々大変失礼したしました。m(_ _)m

少し言い訳させてもらえれば、
tutuji_Name.jpg_ この名札に騙されました。他にそれらしき樹木はありません。
(この写真は立体写真ではありません)
本当に自分は無知でダメですね。・・・

ちなみにこの花は何なのかは自分には解りかねます。

【説明】
カメラ一台で撮影

KutuLog-s.gif
この弱小ブログを応援しても良いと思われた方は
クリックして一票を投じてくれたらありがたいです。m(_ _)m

・・といいつつ間違いで投票してくれは無いですね。スイマセン。
自分は かなり気の小さい蚤の心臓の人なので、(いい歳なのに・・)
ショックで明日から当分更新しなかったらゴメンナサイ。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

円山公園の噴水
円山公園平行法立体写真

交差法立体写真はコチラ


円山公園 池の噴水のステレオ写真です。

偶然にも池に鳥が飛んでいたため、
立体写真としては面白いものになってくれました。
このような写真は狙ったところで
なかなか撮れるものではありません。
なぜなら、
自分にその技術が無いからです。 (^^;

円山公園平行法立体写真アップ

交差法立体写真はコチラ


上の写真から噴水と鳥をアップにしたものです。
鳥の種類は判別不可能ですが、
噴水の水と飛んでいる鳥の感じの面白さを
お楽しみいただけたら幸いです。

【説明】
カメラ二台で撮影

KutuLog-s.gif
"良い"と思って頂けたなら
クリックして一票を投じて頂けたら嬉しいです。^^





有名な円山枝垂桜は撮影している背のあたりにあります。
以前、その桜を紹介した記事のアドレスも置いておきますね。^^
http://3d.blog52.fc2.com/blog-entry-59.html

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

タンポポ
タンポポ交差法立体写真

平行法ステレオ写真はコチラ


梅雨の時期の晴れ間、
遊歩道のようなところで見かけたタンポポの3D写真です。

このタンポポ、種を飛ばす準備をしながら花をつけています。
まるで親子もしくは老人と孫の様です。

【説明】
カメラ一台で撮影
KutuLog-s.gif

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

色とりどりの紫陽花
あじさい平行法立体写真

交差法3D立体写真はコチラ


色とりどり紫陽花の立体写真です。

色とりどりの紫陽花は写していてもとても楽しいものです。

紫陽花は今日のように晴れているときより
雨模様の時のほうが元気に見え、
本当はその姿を撮りたいのですが
しかし、写す機器の携帯やデジカメは雨には弱い。
(防水のも売ってはいますが・・・)

 元気な紫陽花を写すなら雨の日→
 でも携帯もデジカメも雨には弱い→
 でも元気な紫陽花を写すなら雨の日→
 でも携帯もデジカメも雨には弱い→
 ・・・・・

元気な紫陽花を撮ろうと思うと
そのまま無限ループに落ちていくのです。

そういえば紫陽花は丸いので
ブラックホールっぽく見えなくもありません。
(そうかな?)

【説明】
カメラ一台で撮影

KutuLog-s.gif
いつも応援頂き ありがとうございます。m(_ _)m


テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

亀の甲羅干し 
池の亀交差法立体写真

平行法立体写真はコチラ


亀が甲羅干ししている姿のステレオ写真です。

昨日(17日)は梅雨の晴れ間で
洗濯物を片付けるなどには良い日でしたが、
亀も同じことを考えていたようで、
この梅雨時期に甲羅を干すには絶好の日となったようです。

しかし日が落ちてからは、昼間の晴れがウソのように大雨。
洗濯物を干しっぱなしで外出した方々は大丈夫だったでしょうか?

【説明】
カメラ二台で撮影

KutuLog-s.gif
いつも応援ありがとうございます。m(_ _)m


テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

富士山
富士山平行法立体写真

交差法ステレオ写真はコチラ


河口湖からの富士山の3D写真です。

立体写真にすると手前の街並みは模型っぽく後ろの空が背景画で
富士山はその背景の前にある薄っぺらいハリボテの様にもみえます。
そうなってはせっかくの偉大な富士山も形無しです。^^;

しかし、目の当たりにすると本当に素晴らしいものです。
この素晴らしさを確認するには写真でなく
実際に確認するのが一番良いかと思われます。
(でも立体写真は立体写真として楽しんでくださいね。^^)

【説明】
カメラ一台で撮影
KutuLog-s.gif
いつも投票していただき大変嬉しく感じております。
応援ありがとうございます。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

舞妃蓮 
舞妃蓮交差法立体写真

平行法3D写真はコチラ


舞妃蓮の立体写真です。

この舞妃蓮、昭和40年代に交配によって作られた種で、
美智子皇后陛下(当時 妃殿下)の美しさになぞられて
"舞妃蓮"と命名されたそうです。
その名の通り、とても優雅で高貴であり
花なのに近寄りがたい雰囲気すら感じます。
まったく自分とは大違いです。^^;

【説明】
カメラ一台で撮影
KutuLog-s.gif

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

京都祇園・白川 
祇園白川平行法立体写真

交差法立体写真はコチラ


京都祇園の流れる白川のステレオ写真です。

自分は、小さいころ(何十年前?)は下町で育ったせいか
小川というと余りキレイなイメージがないのですが、
この白川はきれいです。
地元の方々の努力の賜物といったところでしょうか。

【説明】
カメラ二台で撮影

立体写真としてはおとなしめかもしれませんが、
最近そのような写真が好きだったりします。
KutuLog-s.gif

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

ペンギン 
ペンギン交差法立体写真

平行法ステレオ写真はコチラ


ペンギンの3D写真です。

とても仲が良さそうな二匹です。

そういえばペンギンは とても寂しがりやだそうで、
舎を移動するときなどは一匹にしないように気を使うようです。
・・しかし、どこかの水族館で一匹で園内を散歩するペンギンがいたりするので
正しいかどうかは定かではありません。

【説明】
カメラ二台で撮影
KutuLog-s.gif

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

ポートタワー
111_ChibaTower-01_H.jpg

交差法3D写真はコチラ


ポートタワーの立体写真です。

意外にバラエティなどのTV番組でロケに使われることが多いのですが、
その割に知られていないのか、いつ行っても閑散としています。
このままでは寂しいので、近くにお出かけの際は是非お寄りください。
ちなみに自分は別に、千葉の広報マンではありません。

【説明】
カメラ一台で撮影

写真ではポートタワーが少し斜めに見えますが
カメラが少し斜めになっているだけで、
実際は真っ直ぐなので安心です。
KutuLog-s.gif

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

ハート型の紫陽花
ハートアジサイ交差法立体写真

平行法立体写真はコチラ


関東は数日前に梅雨入りしましたが
やっぱり梅雨といえば紫陽花かなと勝手に思っているので
ちょっと変わった形のアジサイのステレオ写真です。

このあじさい、ハート型をしています。
きっとカップルやご夫婦でご覧になれば仲が深まることでしょう。

・・といってる自分は寂しい一人身
何か空しくなってきました。
今夜は早めに床に就くことにします。
最後の悪あがきをすれば、葡萄の房のようにも見えます。

【説明】
カメラ一台で撮影

この紫陽花は"カシワバアジサイ"という名称のようです。
なぜ、花の知識が無い自分が知っていたかというと
親切にも花壇に名札があったおかげです。
KutuLog-s.gif


第50回トラックバックテーマ「写真で語るあめもよう」

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

京都・嵐山付近の小道 
京都嵐山平行法立体写真

交差法ステレオ写真はコチラ


京都嵐山付近の小道の3D写真です。

とても京都らしい小道で、
静かで人も少なく・・
といきたいところですが、そこは大観光地。
写真奥 道向こうと自分の背中の方には沢山の人。
偶然 人がいなくなったところを大慌てで
シャッターを切らざるを得ませんでした。

【説明】
カメラ二台で撮影
KutuLog-s.gif

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

花の美術館のキャラクター
はなちゃん交差法立体写真

平行法3D写真はコチラ


花の美術館のキャラクターの立体写真です。

さて、このキャラクターの名前は"はなちゃん"というのだそうです。
何か見たまんまの名前・・
こういうベタ、嫌いじゃないです。

【説明】
カメラ一台で撮影
KutuLog-s.gif

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

高知城 
高知城平行法立体写真

交差法立体写真はコチラ


高知城のステレオ写真です。

高知城は丘の様な感じで程よい高さ。
自分が登っても楽勝でした。
ただ、時間が合わなくて天守閣には入らずじまい
駅まで走っていかねばならず結局ゼェゼェです。

【説明】
カメラ一台で撮影

ご希望をいただき、写真が在ってよかったです。
無ければ"後免行き"の路面電車の写真で
"ごめんなさい"とお茶を濁すところでした。^^;

KutuLog-s.gif

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

あやめ 
106_Ayame-K.jpg

平行法ステレオ写真はコチラ


あやめの3D写真です。

あやめの花は いつ見ても何か儚げです。
でもひまわりの様に"元気!!"って咲いていたら
もはや あやめっぽくありません。
花も人もそれぞれの個性といったところでしょうか。

【説明】
カメラ二台で撮影。

KutuLog-s.gif

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

松山城・城山公園からの景色 
105_Matuyama-4_H.jpg

交差法3D写真はコチラ


松山城・城山公園からの立体写真です。

ロープウェイでも頂上近くまでいけますが、
自分は徒歩で行ってみようと思ったのが失敗でした。
城山公園についた頃はゼェゼェです。
松山の地で自分の運動不足を思い知らされるとは思いませんでした。
^^;

【説明】
カメラ二台で撮影

少し前の写真なので、季節感ずれてます。
梅雨が来て もうすぐ夏ですねぇ。

KutuLog-s.gif

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

水鳥 
円山公園水鳥立体写真

平行法立体写真はコチラ


京都・円山公園で見かけた水鳥のステレオ写真です。

自分に知識がないので、
この鳥の名称は分かりません。
自分にとっては、水面にいれば全て水鳥!
鳥の知識を御持ちの方々ゴメンナサイm(_ _)m

【説明】
カメラ二台で撮影

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

高松駅 海水池 
高松駅海水池立体写真

交差法ステレオ写真はコチラ


高松駅・海水池の3D写真です。

去年訪れたときは、確か何も無かったように記憶していましたが、
いきなり出来ていたのでびっくりです。
海水池ということで本当に海水なのでしょうが
塩辛いかどうか舐めて確かめる勇気はありませんでした。

【説明】
カメラ二台で撮影

立体写真としてはおとなしめですが、
意外にこういう写真が好みだったりします。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

白い鳩
102_WhitePigeon-1_K.jpg

平行法3D写真はコチラ


白い鳩の立体写真です。

鎌倉の鶴岡八幡宮にいた鳩で、
結構近くまでよっていって撮ったのですが
この鳩、
逃げません
場所が場所だけに、堂に入ってます。

【説明】
カメラ一台で撮影。

この写真を仕上げながら何回か立体視していたとき
ふと・・
「うまそう。」
と思ってしまいました。
夕食前とはいえ、我ながら情けない話です。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

京都祇園 巽橋 
101_Gion-2_H.jpg

交差法立体写真はコチラ


京都の祇園・巽橋のステレオ写真です。

このあたりは京都といえばイメージされるような景色が色濃く残っている場所ですが、
この橋を渡り小道を抜けると、
そこはまさにビル街
"子供は入っちゃいけませんよ!ゾーン"
とでもいうべき場所が現れます。

賛否両論は別にして、
この場所はいろいろな景色が共存する
"不思議な場所"
といえるかもしれません。

【説明】
カメラ二台で撮影

静物なので、カメラ一台でも撮影できましたね。^^;



====================================================
本文中で"ゾーン"と書いてるときに
「ゾーンといえば流星人間ゾーンか・・」
などと急に思い浮かんでしまいました。

どうでもよいことで、本文中にも何の関係もありません。
====================================================

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

梅雨といえば紫陽花 
100_Gyoutoku-2_K.jpg

平行法ステレオ写真はコチラをクリック


紫陽花の3D写真です。

昨日からは天気も持ち直し、週末も天気も良さそうですが
そろそろ梅雨の季節に入りそうな気配です。
(5月も全体的には余り天気が良くなかったですが・・・)

自分は、梅雨といえばスグあじさいが思い浮かびます。
基本的に梅雨は嫌いですが、紫陽花のような花を咲かせていると思えば
また 楽しからずやといったところでしょうか。

【説明】
カメラ一台で撮影

写真はアジサイだと信じて疑わないのですが、
もし違っていたらゴメンナサイ。m(_ _)m

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

福井・東尋坊  
099_Toujinbou-1_H.jpg

交差法3D写真はコチラをクリック


福井・東尋坊の立体写真です。

目の当たりにすると、とてもダイナミックな景色で
崖の上は高所ということもあり、下(海)を覗き込むととても恐怖 (^^;
まさにサスペンスドラマには無くてはならない場所です。

【説明】
カメラ一台で撮影。

ちょっと前の写真です。
一枚一枚の写真を縦にトリミングしようと思いましたが
上手くいかないため、やや横長です。
そのため、平行法ではやや見難いかもしれません。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真