fc2ブログ
3Dステレオ写真ぶろぐ
なむきゅうのステレオ写真ブログへようこそ! ステレオ視で見る立体写真(いわゆるステレオ写真)を掲載しています。 まったりした頻度で更新中です。 脱力系3D写真の世界をお楽しみください。
松山城の登山口から二之丸史跡庭園を望む
045_Matuyama-4_H.jpg

交差法3D写真はコチラ


松山城の登山口から二之丸史跡庭園を望む立体写真です。
写真手前の二之丸史跡庭園より、奥の町並みの方が立体感が際立っています。
また雲も立体に見え、個人的には満足しています。

【DATA】
カメラ一台での撮影



個人的なお知らせ==============================================
帰ってきたので、多分頻繁に更新できそうです。
==============================================================
スポンサーサイト



テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

金毘羅宮にあったスクリュー
044_K-Su_K.jpg

平行法はコチラをクリック


金毘羅さんにあった船のスクリューです。
最初、なぜこのようなモニュメントがあるのか?意味不明だったのですが
どうやら金毘羅さんが船か海かなんかの神様だからのようです。
(少し、いや凄くあやふや!)



=================================================================
思いっきり私事なのですが、
ようやっと明日帰れそうです。
(でも明日仕上げがギリなので、帰り着くのは深夜になりそう・・
仕事伸びて、もう一泊はしたくないなぁ。気持ち的に・・・・・)
このBlogが忘れられるのが怖いので、帰ったら更新心掛けます。^^;
(帰った早々はグッタリしているかもしれないので、
更新がなくても許してください。 m(_ _)m
=================================================================

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

御免(なさい) <平行法立体写真>
043_Gomen-Rever_H.jpg

交差法は3D写真はコチラをクリック


 出張中のため、今度こそ本当に
明日から数日更新が止まりそうです。
来ていただいている方々、ゴメンナサイ。m(_ _)m
 
・・で御免です。・
・・いやいや御免町に流れている川の立体写真です。
高知県に御免町というところがあり、
"と電"が(都電ならぬ土佐電だから"と電")「ごめん」と
あやまりながら(?)走っている町です。
 ちなみに、近くには某スポーツドリンクのCMで、
女子高生に扮した女優の綾瀬はるかさんが
"と電"と併走していた場所があります。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

花(名称不明) 
042_Ikifuna-7_K.jpg

平行法立体写真はコチラをクリック


公園に咲いていた花の3D写真です。
この頃特に、何でも写真(それもステレオ写真で)
撮るようになってしまいました。
ホントいいんだか悪いんだか・・。

 当分更新しないといっておきながら、
次の日(つまり今日)更新しているし・・
でも出張中で時間がなく、こんなんでゴメンナサイ。
 だからといって、帰ってからの更新が
すばらしくなるとは限らないのですが・・
様はいつもと変わらないってことですね。・・

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

山口きらら博 
041_YG-EXPO_H.jpg

交差法ステレオ写真はコチラをクリック


ちょっと懐かしめ、
数年前に行なわれた山口きらら博の3D写真です。
はっきり言って今も昔もやっていることは然程変わらず、
ほとんど成長していないのかもしれません。

【DATA】
カメラ一台で撮影。
写真の手前(中央よし下部分)などは特に模型のように見えます。

==================================================
諸事情により
数日(一週間弱)更新が不定期になると思います。
どうか、見捨てず暖かい目の見ていてくださるよう
よろしくお願いいたします。
==================================================

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

井戸 
040_Urayasu-8_K.jpg

平行法ステレオ写真はコチラをクリック


井戸の3D写真です。
以前紹介した郷土博物館に展示されていたものです。

どうでもよいことですが、自分で"井戸の~~"と書いておきながら
ふと「井戸と言われても・・」と自分に突っ込んでしまいました。

【DATA】
カメラ一台で撮影
意外に水が水っぽく(?)写ってくれたので、
その部分は結構気に入っています。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

夫婦岩 
039_MeotoIwa-1_H.jpg

交差法3D写真はコチラをクリック


夫婦岩のステレオ写真です。
岩と岩の間の初日の出の写真が有名で
自分もそんな写真を撮りたいところですが
そうタイミングよい日には行けるはずもなく
何より自分は朝が弱いという問題もあり
断念せざるを得ません。

【DATA】
カメラ二台での同時撮影

夫婦岩自体は静物なので、カメラ一台でも良さそうではありますが
いかんせん波という常に動き回っているものがあり、しょうがありません。
そのせいか、正直立体感はイマイチかな?とも思いますし、
ガラスを一枚隔てたような感じな写真になってしまいました。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

公園の看板 
038_Kawagughiko-4_K.jpg

平行法3D写真はコチラをクリック


川口湖畔にある公園の看板のステレオ写真です。
 被写体として撮ろうとは思わないものですが、
立体写真として面白いと思うと、
なんでもシャッターを切ってしまします。
 フィルムだとお金が掛かってしょうがないでしょうが、
デジカメだと、そんな悩みもほとんど無いので安心です。

【DATA】
カメラ一台での撮影。
富士山麓で周遊バスなど乗っていると
特異な目で見られているようで気になります。
「大丈夫!自分はただの(本当に)観光です!」

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

富士山 
037_Fuji-Zenkei_H.jpg

交差法3D写真はコチラをクリック


富士山のステレオ写真です
 普段野球ファンではない自分も、WBCでは王ジャパンをついつい応援してしまいました。
・・ということで、野球や世界一にまつわる手持ち写真を探したのですが、そう都合よく在りません。
なので<日本代表+一番>ということで富士山です。(ちょっと苦しい・・)
 見た目、凄い立体感が出ている写真ではありませんが
富士山がモッコっとした感じには見えるかと思います。

【DATA】
カメラ一台での撮影。
ほぼ同じ撮影位置に見えるかもしれませんが、
実は数キロ離れています。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

ハナグマ 
036_Hanazirohanakuma-1_K.jpg

平行法3D写真はコチラ


ハナジロハナグマのステレオ写真です
おとなしく見えますが実際は動く動く・・
やっと木の上で少しおとなしくなって、どうにか撮ることができました。
このハナジロハナグマ、アリクイと同じ仲間(アリクイ科)かと思いきや
アライグマやレーサーパンダと同じアライグマ科。
とてもラスカルや風太君と同じ仲間には見えません。

【DATA】
カメラ二台での同時撮影
同じカメラ同じ設定のはずなのに、なぜか発色が違いますが
ステレオ写真としては成立しているので、良しとします。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

昔の町並み 
035_Hakubutu-1_H.jpg

交差法ステレオ写真はコチラ


郷土博物館内の昔の町並みを再現した場所の3D写真です。
かなり若い人には新鮮な感じに映るかもしれませんが
自分が小さいころは、まだ少し残っていた風景なので
このような場所は懐かしくも感じられます。(自分いくつだ?)

【DATA】
カメラ一台での撮影
某ネズミ巨大テーマパークから
バス・車で10分ちょいくらいのところにあります。
少し時間があったら行ってみても良いかもしれません。
ただ近くに他の見所はありませんので
「コレだけ見に行く」覚悟は必要です。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

みなとみらい 日本丸 
034_MinatoMirai-1_K.jpg

平行法ステレオ写真はコチラ


 横浜みなとみらいの日本丸です。
桜木町駅~ランドマークのデッキで
通りすがりにチャチャと撮ったものですが、
意外に上手くいったかなと思ってます。
 撮影時は手前の街灯や木を入れたくなかったのですが、
3D写真として作成してみると、逆にアクセントとして良かったみたいです。

【DATA】
携帯1台で撮影。
縮小・圧縮の過程で穂先が少しモアレぽくなってしまっているのが残念です。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

浜名湖 
033_Hamanako-1_H.jpg

交差法3D写真はコチラ


浜名湖。
写真自体は少し古く、一昨年の夏ごろのもので、
花博が行われていた公園近くから
海側(弁天島方面)を写したもので、
遠くに見える建造物が玩具のように見えます。
もちろん実際の風景は玩具のようではありません。(w)

【DATA】
カメラ一台での撮影。
撮影位置は数m離れています。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

蛙桜じゃないよ河津桜だよ
032_KawazuSakura-1_K.jpg

平行法3D写真はコチラ


河津桜のステレオ写真です。
早咲きのため、東京近県では今が満開です。
まもなく葉桜となりますが、本格的な桜の季節となるでしょう。

ちなみに、近くに蛙(カワズ)もいなければ、井戸もありません。
 

【DATA】
 カメラ二台での同時撮影。考えてみれば、一台での撮影でも十分でした。^^;
 人通りの多いところで撮影したものですが、桜の名所に行かなくても
結構身近にこのような場所はあるものですね。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

春近し 
031_Hanabatake-1_H.jpg

交差法3D写真はコチラ


春ですねぇ~~
 

【DATA】
カメラ1台での撮影
海浜公園の植物園にて
 
余談ですが、海岸近くで植物は潮風にやられたりしないのでしょうか?
少し心配です。^^

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

なぜかお祝い(?)の赤飯。
030_RedRice_K.jpg

平行法立体写真はコチラ


にゃほにゃほさんに「あなたはもうすぐこちらで賞」を頂いたので(←詳しくは前回の記事へドウゾ)
赤飯を用意してみました。
炊くのは難しいので買ったものですが・・

この赤飯は御祝い(?)をした後、自分の夕飯に消えていくことになります。

【DATA】
カメラ一台での撮影
ちょっとぶれていますが、立体視すれば問題なし!(←なんか偉そうw)

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

バトン頂きました。
すいません。慌てていたので立体写真はないです。

今日のうちの猫、ときどきよその猫
にゃほにゃほさんから、またバトンがやってきました。
春ですねぇ~(←そんなわきゃない)
それにしても凄い名のバトンだ!

「フェチバトン」!

《1》あなたは何フェチ?

立体写真をやっている関係上、
 ”何でも立体視をしてみるフェチ”
 かも知れません。
 
 以前 某百貨店の
 「♪お買い物、お買い物~♪」
 とやっていたTVCMの左右の同じ動きをする
 熊のCGで立体視をしていたぐらいなので・・

 え!人物?

《2》好きな人を見て、まず何処を見る?

 顔かな。
 作りがドウコウゆうのではなく、ニコニコしているとコッチも嬉しくなるので。


《3》最近プッシュできる部位は?

 ・・なんだろう?
 米国の大統領?
 (↑それはブッシュ!)

《4》異性の好きな部位5つ

 どこだろう?部位にこだわりは無いかも。
 とりあえず、いつも微笑んでくれている人であれば、全てOK!
 (↑ある意味凄いこだわりww)

《5》フェチを感じる衣装は?

 ははは!なんだろ? ま!そういうことで(←何がそういうことなんだ!!)

《6》バトンを回す5人
冒険少年もば道安保仁 氏
よろしく~


後は・・・いない・・自分って人望ないな・・ 
しょうがないので、今日はもう寝ます。

今がチャンス!四名分空きがあるので何方か拾ってください!!(切な願い)


追記
にゃほにゃほさん、遅くなってすいません。
「あなたももうすぐこちらで賞」ありがとうです。(喜んでいいのか? (笑))
しかし、”自分は既にそちらでしょう”かもしれないですね。ww

テーマ:バトン - ジャンル:その他

WhiteDay (交差法立体写真)
029_WhiteDay_K.jpg

平行法ステレオ写真はコチラ


ホワイトデーなので、
当ブログに来ていただいた皆様に。
感謝をこめて!(立体写真ですけど)


そういえば、自分が子供の頃
ホワイトデーにはマシュマロが主流だったかと思うのですが、
TVとか見ていると今ではアメが主流のようで、
・・かと思いきや、ホワイトデー関連売り場にはクッキーばっかり。
何が正解なのでしょう?(w)

【DATA】
カメラ一台で同時撮影
3D写真に限らず、このような物を撮るときは、
背景作って、ライトを当てて、カメラの絞り等調整して・・・
ってやるところなのでしょうが
自分の立体写真は お手軽手軽主義なので
そんなことはしません。(キッパリ)

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

神戸・高台からの景色 
028_Koube1_H.jpg

交差法はコチラ


高台から見た3D写真です。

立体写真だと実際の風景の印象とは違い、
街並が模型のように見えます。
それも、ステレオ写真の面白さかも知れません。

【DATA】
カメラ1台による撮影。
撮影場所は左右ので数十m離れています。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

水鳥(鴨?)の立体写真
027_MizuDori-1_K.jpg

平行法はコチラ


水鳥の3D

です。
多分、鴨です。(違ったらスイマセン)

是非
"鴨が葱を背負ってやってくる"
という状況に出会いたいものです。

【DATA】
カメラ2台による同時撮影

メインに見てもらいたいのは、水しぶきの部分。
手持ちで撮影することをモットー(←言い訳)としているので
若干のタイムラグは止むを得ず、"しぶき"等は上手く撮れません。
普段失敗が多いので、ステレオ写真として上手くいったときは嬉しさ一入です。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

龍門の滝の立体写真 
026_Taki-1_H.jpg

交差法はコチラ

龍門の滝の3D写真

です。
栃木の旧鳥山町にある比較的知られた滝です。
少し有名なはずなのですが
自分が訪ねたときは観光客がほとんどいません。
時期が悪かったからでしょうか。

ちなみに、最寄駅は"滝"
「俺が滝だ、何が悪い」
と自己主張しているかのようです。

【DATA】
カメラ1台での撮影。
そのためステレオ視してとき水面が少し変ですが、
滝自体は流れているかのように見えるかと思います。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

ワラビーの立体写真 
025_Ikifuna-1_K.jpg

平行法はこちら


ワラビーの立体写真です。


ワラビーといえば、ララミー牧場の節で
♪ワラビー~♪と頭に浮かんでくるのは自分だけでしょうか?

ちなみに自分はカンガルーとワラビーの見分けがまったくつきません。
(同じカンガルー科らしいのですが・・)

【DATA】
カメラに2台での撮影。
立体感がイマイチかも。(^^;

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

バトン (立体写真付き)
←平行法・交差法→024_Baton_K.jpg
左は平行法、右は交差法で、クリックして画像を大きくしてご覧ください。
(バトンといいつつ、実はラップの芯にビニールテープを巻いたもの)



今日のうちの猫、ときどきよその猫の にゃほにゃほさん からバトンを頂きました。
1 バトンをまわしてくれた人の印象は?

   今日のうちの猫、ときどきよその猫の にゃほにゃほさん は
   猫4コマ写真(?)の達人で、
   そのブログに笑わせて又癒されながら楽しませております。
    また当ブログにも頻繁にコメントを寄せていただき、
   続けていく上で大変励みになっております。
    猫が回りに沢山いる環境にいらっしゃるようで、
   猫好きの自分からすると羨ましいです。

2 まわりから見た自分はどんな人

    いつも旅の空にいると思われているようです。
   仕事上外出していることが多いからでしょうか?
   頻繁に会う知人ですら「今帰ってきているんだね」と言われます。

    この場を借りて申し上げさせて頂きます。
        「結構 居ます!」

3 自分の好きな人間性を5つあげよ

自分に五つあるかな?(爆)

とりあえず やさしい
とりあえず 真面目
とりあえず 我慢強い
とりあえず 人の知らないことをたまに知ってる
とりあえず たまに凝り性
  

4 嫌いなタイプを5つあげよ

大昔のことをあれこれ言って無理に攻め立てる人
今現状に起きているミスやウソに対して素直に謝れず、言い訳ばかりで余計に火達磨になる人
目的実現のためなら、人を傷つけようがどうしようが何とも思わない人
こんなところでしょうか。

すいません。真面目に答えすぎました。
(・・他の質問がいい加減に答えているわけじゃないですよ。(^^; )

5 自分がこうありたいと思う理想像  

TVなどに出て来る人や沢山の方々を見ると、
      「あーなりたい」
と思ったりするのですが、
沢山のマイナスと少しのプラスを持っている
今の自分でいいのかなとも思ったりしています。

6 自分を慕ってる人に叫んでください

「イマノ アナタガ スキダカラ~」(韓流が好きな方ゴメンナサイ m( _ _ )m )
と叫びたいところですが、
そんな奇特な方はおりません(きっぱり!)
なんか寂しくなってきました。(w) 

7 そんな大好き5人にバトンをまわしてください


冒険少年もば道
「安保仁さん」

 沢山のブログを立ち上げており
それらをほぼ定期的に更新しているブログマスターな人で頭が下がります。

いい加減な自分に対しても長い間親友(腐れ縁?)でいてくれる、ありがたい人でもあります


にくきゅ~ワルツ
「ニャンコスキーさん」

 その日の出来事などをイラストをメインに発表されている方です
頻繁にイラストが描けるのはスゴイです。
 その昔絵師になりたかった自分は大変羨ましいかぎりです。

EggStory
「EggMANさん」
 
 大変面白い奇抜な内容・奇抜なブログで楽しませて頂いております。
 毎回のAAのコーナー(?)は特にお気に入りです。

K-Hyodo's Blog
「K-Hyodo」さん

 すでに にゃほにゃほさんが バトンを渡されているので、紹介だけさせていただきます。
 すばらしい写真を御撮りになる方で、
何気ない日常風景においても、その絵作りなどの素晴らしさには関心しきりです。
すでにプロなのでしょうか?

さて、次はと・・・・いない。少な!
自分の周りの友人知人で、ブログやっているのってほとんどいない。
mixiとかでは、日記を頻繁に更新していたりするのに・・



にゃほにゃほさん>この度は素晴らしい紹介でバトンを頂き、ありがとうございました。
この場を借りましてお礼申し上げます。

テーマ:バトン - ジャンル:その他

花畑の立体写真 (交差法は写真下をクリック

荒川岸の花畑の立体写真



023_Arakawa-1_H.jpg


交差法はコチラをクリック


写真で広い場所のように見えますが、
そこは荒川岸、そんなに広くありません。
写真も撮り様ですね。
(^^;

【DATA】
カメラ一台での撮影
このような見るポイントが少ないと
立体写真としては見づらいのですが、
赤い花(何の花だろう?)に合わせると
良く見えるかと思います。


今回から平行・交差の両方での
立体写真をご覧いただける様にしました。
(この記事の)メインは平行法ですが、
交差法はコチラをクリックしてください。

過去の記事も順次、平行・交差の両方でご覧いただける様にいたします。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

ラッコの立体写真 
022_Toba-Rakko_K.jpg


ラッコの3D写真です



ラッコのはずなのですが、
二匹が重なっているためラッコと言わなければ
水に浮かぶ"ふあっ"とした存在に見えてしまいます。

アングルにこだわりたいところですが、
ラッコの静かなイメージとは違い
水中では想像以上に早く動き回ります。
コチラの意図など分かってはくれません。

【DATA】
カメラ二台による同時撮影したステレオ写真。
鳥羽水族館での撮影です。
ある意味伊勢志摩シリーズ(先の記事参照)。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

箕面の滝 
021_minoo-taki1_H.jpg


箕面大滝です。
都市圏から利便性が良く意外に手軽かと思い
箕面駅まで行ったのですが、
・・甘かった。
駅から長い緩やか山道は結構きついものがあり
当時(といっても少し前)運動不足の自分(いや 今もですが・・)を
反省しました。(←行った事も)
しかし、滝・渓谷好きな自分は
また行きたくなります。
結局何も反省してませんね。(^^;

【DATA】
カメラ一台での撮影

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

梅の花 
020_Ume-1_K.jpg


梅の花、自分の住居地近辺では今が満開です。
(だからといって梅ノ木自体少ないのですが・・)
春近しの季節を感じます。

そういえば今日は春一番が吹き、比較的暖かくなってきました。
・・と思いきや、明日は寒くなりそうです。
皆様 体調を崩さぬよう御気を付け下さい。



テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

庭園 
019_Ikifuna-10_H.jpg


ちょっと広めの何処にでもある公園内の庭園です。

普段気にしていない景色でも、ステレオ写真をやっていると
何でも撮影対象に感じられます。
この立体写真もそんな一枚(二枚?)です。

【DATA】
カメラ一台での撮影。
被写体が動かなければカメラ一台の方が撮影は楽です。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

今日のニャンコ (←めざましTV風)  
018_Nora-1_K.jpg


散歩中にみつけたノラ(猫)です。
結構ノラの立体写真を撮ることにチャレンジしているのですが
失敗の山ばかり・・
一見止まっているようでも、微妙に動いていて
なかなか撮りのが難しいものです。

この立体写真は上手くいき、思わず
「ノラ撮ったど~~!」(←よゐこ浜口風)
と叫びたくなりました。

ただ被写体になってもらったノラには
「ねえ、あんた喧嘩売ってる。喧嘩売ってる。」
といわれているかのようです。
「いえいえ、写真の被写体になってもらいたいだけで、危害は加えませんから・・。」


【DATA】
カメラ二台による同時撮影
同時撮影とはいえ結構微妙に動き回るので、0.何秒が命取り。
何度かチャレンジしてやっとこ撮影に成功しました。

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真

新神戸 布引の滝 
017_SinKoube-1_H.jpg


新幹線 新神戸駅近くの布引の滝です。
東京近郊に住んでいる自分にとっては、
大都市圏 新幹線の駅近くに
自然豊かな場所があることは驚きで
また、新幹線の待ち時間があるときには散策するのに
とっても便利な場所です。

ちなみに、新神戸駅では(今も?)ワイン付ステーキ駅弁が
販売されているのですが
売り切れで買えなかったのが今でも心残りです。


【DATA】
新神戸 布引雄滝(確か?)
カメラ一台での撮影。
近くには雌滝・夫婦滝などがあります。

ワイン付ステーキ駅弁は美味しいらしいのですが、
未だに食するチャンスには恵まれていません。
[新神戸 布引の滝 ]の続きを読む

テーマ:3D・立体写真(ステレオ写真) - ジャンル:写真